当院は、これまで患者様にご来院いただき検診・治療することを主として行ってまいりました。
しかしながら、近年においては、高齢の方や介護を必要とされている方など、通院が困難な方たちにこそ口腔ケアや治療が必要となるのではないかと考えております。
全国的に訪問歯科は多いことはなく、訪問できる地域も限られておりますので、当院は多摩地域の方のお口の健康に寄り添っていきたいと考えております。
また、当院は安心・安全な医療機関であることを常に意識しております。
消毒・滅菌といった感染予防対策にも力を入れており、訪問歯科診療においても、医院で消毒・滅菌された衛生的な器具を持参し、治療にあたります。
HOME ≫ 歯科訪問診療について ≫
歯科訪問部について
理事長 挨拶

歯科診療分野には一般歯科診療はもとより口腔外科、矯正歯科、小児歯科、訪問歯科診療などの専門分野があります。
当院では10名以上の歯科医師が在籍しており、各専門分野の歯科医師が治療にあたります。そして専門分野以外の症例は治療いたしません。
一人の患者様に数名の歯科医師がカンファレンスを行い治療のゴールを見つけていきます。そして患者様が歯科医師を選ぶ時代です。ご自身にあった先生を見つけて頂き、指名してください。
2008年6月に開業した、はつの歯科医院は外来患者様を中心に診療を行って来ましたが、2015年4月より「医療法人社団 香有会」を設立し、従来のはつの歯科医院は、2015年7月「はつの歯科医院 外来部」と名称を変更し、さらに当院2階に2016年11月「はつの歯科医院 歯科訪問診療」を新設いたしました。
これによって外来診療でも訪問診療でも専門歯科医の診療が可能となりました。
今ある歯科医院がどうあるべきかを考え、安心・安全な治療を受けて頂きたいという思いから、高水準の治療は当たり前ですが、当院の治療器具の消毒・滅菌は国際基準をクリアしております。
国際基準での器具の滅菌は医科レベルであり、私が一番重要な取り組みとして全スタッフの意思の統一を行なっております。
今日の歯科医療は超高齢社会と向き合わなければいけません。
診療を受けたくてもエレベーターのない4階建以上のアパートマンションが多く建つ多摩地区では歯科医師 自ら足を動かして診療に取り組む姿勢が必要です。
そして色々な職種の方と交流を深め連携を取れる人材の育成を行なっています。
このようなことが、私が考える医療法人社団 香有会 歯科訪問診療になります。
理事長:初野 有人
専門スタッフがお伺いします

訪問でどこまでできるの?
訪問で、医院と変わらず診療ができる・・・「訪問でほぼ医院と変わらない治療ができる」 訪問診療で使用する医療機器は、専用に開発されたもので、医院と変わらない治療、レントゲン撮影までも行うことができます。
歯科医師が施設やご自宅まで訪問します!!

"通院が困難な方”おひとりでの歯科通院が困難でも、ご自宅・病院・施設などで、 歯科医院と同じように治療を受けることができます。
歯が痛い、入れ歯が合わないなどお困りでしたらご相談下さい。
歯科医師と歯科衛生士が訪問して、治療や定期的な検診も行っております。
また、医療関連等のクリニック・介護サービス・老人ホームなど様々な機関と連携をとり、患者様へ安心して生活できる医療サービスを提供しております。
歯科を受診したい、または家族や施設入居者を受診させたいけれど行けない方へ
- 歯や歯ぐきが痛い
- 舌が乾いてヒリヒリ痛い
- 入れ歯が合わない
- 口内炎になりやすい
- 口臭が気になる
- 食べ物をよく噛めなくなった
- 歯ぐきから出血する
- 上手く飲み込めない
- 入れ歯を新しく作りたい
- 歯がグラグラしてい
- 口の中の清掃
診察時間
午前 | 10:00~13:00 |
---|---|
午後 | 14:00〜18:00 |
ご都合の良い時間帯に合わせて変更が可能です。
お申し込みから治療までの流れ
1.お申し込み お申し込みは、お電話かFAX、お問い合わせフォームから受け付けております。 ご相談に関しましてはお電話にて受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。 |
2.訪問日時の決定 お申し込み者様のご希望に沿って、訪問日と時間を決定し、簡単な問診をいたします。 まずは訪問診療の詳しい内容をお知らせいたします。 |
3.訪問日時当日(治療開始) 歯科医師・歯科衛生士・助手でお伺いします。 初診時に各種保険証を提示していただきます。 1度にかかる診察時間は20分~60分程度です。 |
4.治療終了 治療後は、口腔ケアはもちろん、定期的な検査やアフターケアも行い、万全の状態を 維持できるよう治療計画を立て、サポートをしていきます。 |
5.定期クリーニング・口腔ケア 入れ歯の適合状態や噛み合わせのチェックや清掃 虫歯のチェックや歯垢・歯石の除去 口腔内清掃があまり出来ない方に対する定期的なクリーニング |
訪問エリア

東京都 | 多摩市・八王子市・立川市・町田市・日野市・稲城市・狛江市 昭島市・武蔵村山市・東大和市・小平市・小金井市・三鷹市 府中市・調布市・国立市・国分寺市 |
---|---|
神奈川県 | 相模原市・川崎市(多摩区・宮前区・麻生区) 横浜市(青葉区) |
訪問歯科診療の費用負担について
- 訪問診療の交通費・出張費はいただきません。
公共の駐車場を使用した際には、利用料をご負担いただく場合があります。 - 訪問歯科診療にかかる費用は、健康保険と介護保険の範囲内で行います。
- 訪問歯科診療を行う場所は大きく2つに分かれており、かかる費用に違いがあります。
在宅サービス
ご自宅・グループホーム・ケアハウス・有料老人ホーム施設サービス
病院・特別養護老人ホーム・老人保健施設健康保険(社会保険・国民保険)
前期高齢者医療受給者証を お持ちの方 |
1割~3割負担 |
---|---|
後期高齢者医療被保険者証を お持ちの方 |
1割または3割 |
障がい者認定を 受けておられる方 |
各市町村の助成と同様の取り扱い |
生活保護を 受けておられる方 |
費用はかかりません(負担金はいりません) |
介護保険
口腔ケアにおいては要介護認定を受けられている方の場合は介護保険が適用されます。居宅療養管理指導(歯科医師)
居宅療養管理指導(歯科衛生士)
※費用負担は目安となり、医療保険・介護保険制度の改正等により変更される場合がありますのでご了承ください。支払い方法
月末締め 翌月支払い
現金又はお振込にてお支払いいただけます。
※訪問交通費はいただいておりません。